ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)社の「コントリビューション・ウィーク2012」に招かれて、 三枝会長からお話をしました。J&J社ではお昼休みを使って、社員の勉強会を実施しています。当日は比較的若い
富山の地元バンドさん(16組)より申し出がありました。
富山のアマチュアロックバンドさん16組が定期的に公演をされています。 「 Live for 3.11 from TOYAMA」です。 次回のライブ公演の募金等の収益金を、3.11震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構に寄付し
札幌の吉田様よりご寄付がありました。
この七月に、札幌にいらっしゃるアーティストさん45名が集い、東日本復興支援チャリティを開催されました。「札幌のアーティスト手描きTシャツ展」です。 本展のために制作された一点ものオリジナル Tシャツのチャリティ展でした。
みちのく未来基金
3.11震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構の塾生にも大学の奨学金を提供してくださっている「みちのく未来基金」さんからのお知らせです。今年の被災地の高校三年生で大学の奨学金を希望する生徒は109名。そのうち地元大学への希望
東京中央新ロータリークラブにてお話を
9月3日・月曜日、東京中央新ロータリークラブの例会に呼ばれました。 総勢40名の参加者があり、三枝会長から「3.11震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構」のお話をさせて頂きました。 震災直後、僕たちに出来る事はどんなことだ
8月31日 事務局への訪問者
塾生には様々な形の支援をしていますが、家庭教師のアップルさんもそのうちの一つです。 本日、宮城県仙台市にある家庭教師のアップルさんから、佐藤さんがお見えになりました。アップルさんは、3.11塾の塾生への家庭教師派遣を支援
埼玉西武ライオンズが首位に!
チームが勝利するごとに3.11震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構に寄付をして下さる埼玉西武ライオンズの栗山巧選手。 とうとう昨日ライオンズが勝利して、パリーグで首位に立ちました!!(^^)実は、開幕からずっと最下位だった
名古屋市応援団・作家 井沢元彦氏より ブレスレットについて
7月31日に開催された名古屋でのイベントに作家の井沢元彦氏がご出席くださいました。 その際に井沢氏がしていらしたブレスレットのことでのお問い合わせが何件かありました。 井沢氏からブレスレットについての詳細を伺いましたので
sweet treat dialog
立花貴常任理事が代表を務める社団法人sweet treat 311が主催し、東北で活動している団体、個人が集まり、東北の現状、復興、地域新生、教育などについて対話する場、sweet treat dialogが東京で開催さ
3.11塾meetsNAGOYA
7月31日に名古屋で当機構の活動に賛同してくださった多くの方々とイベントを行います。よりたくさんの方々に3.11塾の活動を知っていただき、賛同していただき、一人でも多くの子どもたちの人生が愛と力に満ちたものになるように。