カナダ訪問者最終日。あわただしく過ぎ去った九日間、塾生たちにとって、大自然、多文化と共生するカナダの理念を学び、色々な新しいことに挑戦する旅だったと思います。多くの人前で自分の思いを発表する機会や、わからない言葉でコミュ
カナダフレンドシップ大使報告5
カナダ訪問8日目、 午前中は、Richmond市にある日本人がたくさん住んでいたStevestonという町にある缶詰工場博物館を見学。第二次世界大戦中の日本人の強制収容なども含め、歴史の勉強もできました。 午後4時からは
カナダフレンドシップ大使報告4
カナダ訪問6日目。 今日は、Richmond市にあるRichmond Secondly School の日本語クラスの皆さんとの文化交流。こちらも、東日本大震災の時にカナダ友好協会のフレンドシップ大使を通して千羽鶴を届け
カナダフレンドシップ大使報告3
カナダ訪問5日目午後、3.11の塾生たちは、カナダ友好協会の会長、日系カナダ人のJOY KOGAWAの生家を訪れました。第二次世界大戦中に日系人は強制収容され、バンクーバーに日系人は一人もいなくなりました。日系人は終戦後
カナダフレンドシップ大使報告2
今日はバンクーバーにて、カナダ友好協会と長年の交流があるフランス語の小学校を訪れました。2011年の東日本大震災の直後、この小学校の生徒さんたちは慣れない手つきで千羽鶴を折ってくれました。そして、カナダ友好協会のフレンド
カナダフレンドシップ大使報告1
3.11塾の塾生6名がカナダ友好協会のカナダフレンドシップ大使としてバンクーバーを訪問しています。山口県、福岡県に本部をおくカナダ友好協会は1948年に日本とカナダの友好のために日系カナダ人の中山吾一によって設立されまし
TASAKI様より寄付金を頂きました
株式会社TASAKI 様は3.11東日本大震災で被災された方への支援を目的として、「TASAKI チャリティプロジェクト“MAGOKORO JAPAN”」を実施されています。 このプロジェクトは東日本大震災で被災された方
第4回全音楽界による音楽会チャリティコンサートのご報告
有難うございました 皆様のご支援のお蔭を持ちまして、今年も大盛況でした。 2015年3月11日(水曜日)、当日は天候にも恵まれて3.11チャリティコンサートが18時30分より開催されました。 当日の大ホールには、1720
311チャリティコンサート♪
みなさま 今日は、311チャリティコンサートに出演する塾生のご紹介をさせて頂きます。 今年の311チャリティコンサートの出演者の中で、TOPを飾るスターは、 「石巻ジュニアジャズオーケストラ&神保彰」です。 この石巻ジュ
311チャリティオークションの商品です♪
311チャリティコンサートの日も、いよいよ真近となってまいりました。 さて、今回もブルーロースで行います、「311チャリティオークション」に関して、 魅力的な商品が揃いましたので、ご参考にして頂ければと思っております。